- ホーム
- 1997年
- 三が日の中日に出した要望は、高止まりする感染者数への危機感を表す形となったが、政府側は宣言発出に慎重な姿勢を崩していない
三が日の中日に出した要望は、高止まりする感染者数への危機感を表す形となったが、政府側は宣言発出に慎重な姿勢を崩していない
8分1秒
元スレ
1蚤の市 ★2021/01/02(土) 22:53:11.00ID:jtk7IWJU9 首都圏で新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、1都3県の知事が2日、緊急事態宣言発出の検討を政府に求めた。三が日の中日に出した要望は、高止まりする感染者数への危機感を表す形となったが、政府側は宣言発出に慎重な姿勢を崩していない。
首都圏4知事、国に緊急事態宣言の検討要請 感染拡大で
「陽性者の数、そして医療提供体制の状況を踏まえると、ここで直ちに徹底した人流の抑制を図る必要があると判断した」
西村康稔経済再生相との約3時間に及ぶ面会を終えた2日夕、東京都の小池百合子知事は、記者団にそう強調した。
知事の呼びかけ「届いていない」
小池知事らが、政府に緊急事態宣言発出を迫る構図を仕掛けたのは、収まらない感染拡大への危機感だった。再び感染が増加した都内では、12月に入ってペースが上がり、12月1日時点で444・3人だった週平均の1日あたりの感染者数は、31日時点で879・9人と倍近くに跳ね上がった。
感染拡大に歯止めをかけたい小池知事は12月21日の臨時記者会見で、「今年の年末年始は命を優先してほしい。外出はぜひとも自粛して、家族で『ステイホーム』をお願いしたい」と要請。だが、その後も感染者は増え続けた。
ある都幹部は同時期に「春に比…(以下有料版で、残り1466文字)
朝日新聞 2021/1/2 21:39
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP126W7XP12UTIL017.html?iref=sptop_7_01
386ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 00:48:24.68ID:BcdV0o9M0>>377
アメリカやブラジル、イギリスフランスみたいになるよりは
マシと思うが
アメリカなんて国民16人に一人は感染者だぞ
602ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 07:25:52.59ID:ebuDRQhf0
緊急事態宣言出してももう意味ないと思うがな。
春はみんなおとなしくしていたが、今はもう危機感がない。
だから出してもええ
397ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 00:56:02.78ID:n4wSuRRh0
イギリスの増え方がやばいな
155ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 23:24:40.24ID:hIvsjZBa0
まあ分科会でも言われてた飲食の時短要請が10時は遅いだろってのが
訂正されてないのに国にまで責任擦り付けるなよって話なんでないの
大阪でも9時だったか東京なら大阪以上なんだからもっと下げてから
様子見ろよって事だろ
せめて都が時短要請8時位に引き下げても感染収束出来ないなら
考えるだろうが国としても都にもう少し自分の責任で対策しろって
思う部分もあるんでないかね
まあでもこういう流れになると悪いのは国になりそうで小池も策士だと思うわ
97ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 23:13:12.30ID:bfOr4EQl0
菅のターン「GO TO キャンペーンの一時中止判断は自治体に任せる!!」
小池「ぐはぁぁっ!!」
小池のターン「緊急事態宣言を要請する!!」
菅「ぐはぁぁっ!!」
402ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 01:01:46.92ID:9jcPiCDi0
宣言出すしかないのでは?
288ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 00:04:14.39ID:uhH32WOz0>>1
菅は全て二階の顔色を見ているだけだろ
難しい判断だ(二階さんを説得するのが)
厳しい情勢だ(二階さんに睨まれていて)
重く受け止めている(二階さんに話すのが重々しい)
643ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 10:03:14.58ID:rc5hWl8V0>>629
11月17日から12月20日までの
グーグルAI予測による大阪の感染者数
13534人
https://news.livedoor.com/article/detail/19262741/
実際の感染者数
10663人
https://covid19-osaka.info/
日本全体で過去最多が続出していて
グーグルの予測より14%多い結果が出てた年末
大阪は最多の6割で推移していてグーグルのAI予測より25%少なかった
197ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 23:36:40.05ID:7keVZhxA0>>1
経済?
飲食店や宿泊業なんて経済でも何でもねえ!!!
日本経済の中ではほんの微々たるもの
潰れても何の影響もねえ!
飲食業のオーナーは9割朝鮮人と中国人だからな
こういうクズ共が喚いてるだけ
597ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 07:22:24.86ID:I7ySBrtE0
もう頼むよ小池さん
日本全体に出す必要なくて
多い所の首長が判断して勝手にしてくれよ
その権限は首相ではなく首長にある
もともと経済規模の小さい地方を巻き込むな
272ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 23:59:33.02ID:Eo2BD5210
トンキン独自で緊急事態宣言してろや
508ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 04:19:03.86ID:mVkwxTRm0
朝生で分科会は緊急事態宣言で一致してるって小林が言ってたもんな
緊急事態宣言を拒んでるのは菅と二階と財務省だけだろう
しかしここまで拡大させた感染をある程度抑えるとなると2ヶ月は必要だろうな
609ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 07:31:48.94ID:+Nkk2EYw0
年末年始にやっときゃ良かったのに馬鹿だねぇ
454ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 02:45:59.32ID:luAmU7ai0
誰が見てももう医療崩壊寸前だからな
379ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 00:46:01.57ID:xCDnSnYg0
さっさと宣言しろ
74ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 23:09:52.09ID:dXvlyuD20
30万人しか感染してないのに緊急事態宣言なんてやる必要はどこにもないよ
日本人は1億3000万人もいるのに
100万人を越えたら出したら?
651ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 10:45:30.57ID:am/irubI0
議論ばかりして決断が遅いのが民主主義の難点。それに後手後手の決断できないリーダーが合わさるとなにも決断できないままどんどん事態が進行していく。
485ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 03:38:16.90ID:LE7PBeWp0>>476
しかしながらもう戻らないよ
10年はイメージダウン回復に時間を要する
149ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 23:23:30.38ID:0JJFv3XH0
どっちも足引っ張ってる
519ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 04:38:58.43ID:mVkwxTRm0
たしかに小池は損な役回りを回避するだけのセコい知事だが
だからと言って日本政府が緊急事態宣言出さず感染拡大を放置していい理由にはならない
自治体より上位の行政なんだから
powered by Auto Youtube Summarize
関連