- ホーム
- 1997年
- ゆうちょ銀、被害額は6000万円に拡大社長直下のタスクフォースを設置、セキュリティ強化へ2020年09月24日15時40分公開[安田晴香,ITmedia]ゆうちょ銀行は16日、他社の電子決済サービスと同行の口座を連携する「即時振替サービス」を悪用した不正な預金引き出し被害が拡大しているとして謝罪
元スレ
1雷 ★2020/09/24(木) 18:51:06.49ID:NeRn7FtO9 ゆうちょ銀、被害額は6000万円に拡大 社長直下のタスクフォースを設置、セキュリティ強化へ
2020年09月24日 15時40分 公開
[安田晴香,ITmedia]
ゆうちょ銀行は16日、他社の電子決済サービスと同行の口座を連携する「即時振替サービス」を悪用した不正な預金引き出し被害が拡大しているとして謝罪。同日までに確認された被害は約1811万円としていた。同日にSBI証券と連携する同行の口座から資金の不正引き出しがあったことも発表。23日には、mijicaを利用した不正送金があったと発表した。
SBI証券と連携する口座から資金の不正引き出しがあった問題では、偽造した本人確認書類によって不正に口座が開設されたことが原因として、本人確認手続きを厳格化する。これまでは顔写真なしの本人確認書類で口座の開設を認めていたが、24日以降は本人の顔写真付きの書類のみを対象とする。
mijicaの不正送金の被害者へは、9月中に全額補償する。被害状況は23日時点で計54人、総額332万2000円。不正送金の手口の詳細は調査中としている。
即時振替サービスを悪用した預金の不正引き出しについては、サービスを利用している550万口座の利用者に対し、メールやダイレクトメールで不正な取引がないかの確認を促すとしている。新規の口座登録やチャージ機能を停止している決済事業者の10事業者については、2要素認証の導入が終了したという。
複数の決済サービスでの不正利用が相次いだことを踏まえ、同行は池田社長が直接指揮するタスクフォースを設置。即時振替サービス、モバイル決済サービス「ゆうちょPay」、mijicaなど同行が提供するキャッシュレス決済サービスのセキュリティや利用状況を確認する総点検を10月末までに行うとしている。
【編集履歴:2020年9月24日午後5時00分 発表に伴い一部内容を追記しました】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/24/news126.html
96不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:17:32.50ID:VLTdPVT90
楽天口座も大丈夫かな。
377不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 14:42:55.19ID:llH8lmH+0>>373
身分証見せろというとブチ切れる客も少なくないんだよね
個人情報云々自意識過剰もいい所
むろん郵便局員が機密情報を中華マフィアに流したら終わりだが
101不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:19:51.08ID:poU0950A0
結局、マイナンバーカードの反対派って
犯罪組織の仲間なんだよ
173不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:48:23.92ID:C8Hy8Or10
論外なんだけど、どれだけザルセキュリティなんだ
68不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:11:06.28ID:jqGW/INe0
こんな杜撰な奴らが休眠口座没収とか言ってるんだぜ
笑わせるなよ
14不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:55:38.91ID:jkmTGLgG0
国営化だったらもっと酷かったんじゃね?
77不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:14:14.45ID:9Jp09SJf0
( ゚∀゚)o彡゚郵政民営化!( ゚∀゚)o彡゚郵政民営化!
33不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:59:18.49ID:szw1ng7O0
とうとう闇がアップしたな
こりゃ前代未聞のマネロンが暴かれるわ
399不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 09:35:57.86ID:+Y8e8d2z0>>383
特定できれば凍結するんじゃないの。
怪しいってだけでお前の口座が凍結されたら困るだろw
392不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 05:59:39.86ID:qy7jmm8M0
全国民がマイナカード持って全銀行口座と全携帯番号に
マイナンバー紐づければ犯罪出来なくなる
165不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:45:56.76ID:zVLqwoxl0
これまでの日本人の性善説は通用しない
世界はすでに変わってるし、日本もついに変わった
日本人性悪説を前提にゼロからセキュリティを作り直す時が今まさに到来したわけだ
確固たるセキュリティを搭載した金融機関でなければ信用されない
電子マネーもそう
今後は電子メールを活用した二段階認証が必須の世界が当たり前になる
405sage2020/09/26(土) 20:58:35.69ID:5pzB6S8s0
本人限定郵便でも免許証が偽造だったら配達員には見分けられないだろう
193不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:01:03.54ID:9goqW1UiO
銀行口座新規開設はマイナンバー必須になったんじゃなかったのか
273不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:32:22.24ID:EwZJMLdQ0>>247
それだよね
かんぽであれだけ悪事働いてる中の人がいたんだし
mijikaもノルマ作って証明写真を目視認証した事にして
カード作って横領してたんだと思う
338不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:37:28.61ID:8TaPgYJT0
写真付きの身分証を2つ用意するぐらいしろよ
その上で公証を必要としてもいいくらいのものだろ
デジタルとか以前の話だ
360不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:59:21.84ID:1dWO0MJE0
ゆうちょは完全に狙われてるね
元国営企業には当然日本人が多く預貯金預けてるし
日本人の財産を盗もうぜというナショナリズムが絡んでそう
100不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:18:54.60ID:tO2hgDEh0
本人確認書類まで偽造とか嘘だろ
給付金かと思ったら単純に郵貯から情報漏洩してたのか?
226不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:11:33.45ID:t32G/vNC0>>124
だって運転免許証は元々本人確認ザルだし
214不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:47:53.59ID:PFukQGCR0
お粗末
117不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:26:05.21ID:wof6wZtE0
何がタスクフォースだ
半沢直樹の見過ぎや
powered by Auto Youtube Summarize
関連