元スレ
1蚤の市 ★2020/09/23(水) 14:57:28.15ID:TpIPFdP69 政府は23日午前、行政サービスのデジタル化を一元的に担う「デジタル庁」の創設に向けた「デジタル改革関係閣僚会議」の初会合を首相官邸で開いた。菅首相は「行政の縦割りを打破し、大胆に規制改革を断行するための突破口としてデジタル庁を創設する」と述べ、年末に基本方針を取りまとめる意向を表明した。
首相は「次の通常国会に必要な法案を提出したい。併せてデジタル分野における重要法案であるIT基本法の抜本改正も行う予定だ」とも語った。平井デジタル改革相は月内にも、デジタル庁の設置に向けた準備室を内閣官房に発足させる考えだ。
首相は会議で、デジタル庁の設置により、「国、自治体のシステムの統一、標準化、マイナンバーカードの普及、促進を一気呵成かせいに進める」と述べ、「デジタル化の利便性を実感できる社会を作っていきたい」と強調した。
デジタル庁の業務として、各種給付の迅速化、スマートフォンによる行政手続きのオンライン化、民間や準公共部門のデジタル化の支援のほか、オンライン診療やデジタル教育などの規制緩和を挙げた。
政府は、内閣官房の情報通信技術(IT)総合戦略室や経済産業省、総務省などの関連部局をデジタル庁に統合し、予算や人材などをデジタル庁に集約する構想を描く。首相は会議でデジタル庁について、「強力な司令塔機能を有し、官民問わず能力の高い人材が集まり、社会全体のデジタル化をリードする必要がある」と述べた。平井氏はデジタル庁のトップについて「民間人を登用したい」との考えを示している。
デジタル庁創設は、首相が自民党総裁選の期間中から主張してきた菅内閣の目玉政策の一つだ。ITに精通している平井氏を担当閣僚に起用し、平井氏は4連休中も検討会を実施し、準備を加速させている。
読売新聞 2020/09/23 14:11
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200923-OYT1T50146/?r=1
98不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 15:48:45.83ID:MmsJdm6G0>>93
日本を停滞させてきたのは100%高収入高学歴の連中だから言い訳及び責任転嫁してんじゃねえよゴミ
海外の商談会の場に行って中国人やシンガポール人に聞いてみな
同じこと言うから
640不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 20:49:59.81ID:pERaCYX40
通達をぶん投げるだけの庁なんて税金の無駄。
無駄飯喰らいの糞役人の巣窟になるだけ。
507不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 19:15:01.50ID:zuzq5+ZT0
カードの写真は偽造出来るんじゃなかったかなー?
海外の犯罪者は何でも偽造出来るんだよ
日本政府が警察の言う事を聞かないだけでさ
菅「私の言う事が聞けないのかね?移動して貰おう!こわっぱ」
てな具合w
8不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 14:59:30.07ID:QFK4cqFN0
まだデジタル()とか言ってるのか
預金流出やらでもう懲りただろ。大人しくアナログしとけ
240不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:40:22.45ID:x3IoeTbr0>>236
田舎は恩恵預かれないみたいよ
コンビニ証明発行も含めて
693不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 23:28:32.66ID:+So94Ftr0>>264
まともなセキュリティのためにPKI基盤整備すんだよ、ようやく住民管理DBの穴を塞いだんだし,
199不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:22:01.31ID:lpCCOYxQ0
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://docide.pivert.org/2020/JSv0039287
【画像】こんな理想の女の子を彼女にする勝ち組が居る現実wwwwwwwwwwwww。
http://docide.pivert.org/news/kVeO0825147
161不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:13:44.85ID:IzudG2xn0
世界的なデフレを壊してしまわないと格差はなくならない
逆に言えばデフレがおかしな金持ち連中を作ってる
131不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:02:52.43ID:mbJIzXwl0>>129
役所の人間が必要ないですよと言うんだから。
151不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:08:37.23ID:kBxd95NR0>>1
元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナと平井の電通は事業仕分けで幽霊会社作り
中抜きの中抜きを堂々と行っている
これがどういうことを意味するのかを真面目に考えた方がいい
震災でも竹中平蔵は救済そっちのけで企業買収に一生懸命だった
竹中が何をやってきたのを政治家は全く見ていない
ジャパンライフと同じで金しか見ていないのが竹中平蔵派自民党議員
16不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 15:04:07.82ID:U/AeVASo0
マイナンバーカードの普及云々は、まず全ての行政手続をネットでできるようにしてからにしろ
422不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 18:13:20.49ID:TZWRulWR0>>353
100日後に更迭されるワニ(閲覧)大臣かよw
246不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:43:08.53ID:DFAOMRRH0
素人公務員が「便利」とか言い出すと
「一元化」とか言い出すのよ
こっちのデータはこっちだけで見られる、
あっちのデータはあっちだけで見られる、というように
閲覧権限は分かれていなければならないのだが
素人が便利とか言い出すと、「それじゃ調べるのが面倒だから、新しい省庁を立てて、そこなら全部見られるように」
とか必ずやんのよ
すると、そこで全部やられる
素人のお約束
228不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:35:00.46ID:rz0wfXHP0
公務員すら作らないからな
その普及率をみれば国民がこんなものを欲しがっていないのは明らか
なぜか? こんなものは国民にとって、なんの得もないからだ
しかもカードなんて、作れば作るほど、持てば持つほどセキュリティーリスクが増えていく
318不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:22:41.20ID:Rf4DnpaV0>>300
菅総理は、メディアコントロールもバッチリなのかな
スピード感とか、国民の生活に沿った政策とかすごいすごいと絶賛してた
1週間、連休も休まず多数の有識者と会って、その人達が取材を受けて広報してるし
483不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 18:53:08.67ID:PR6dmwVQ0>>479
正直アタマ大丈夫か?
PKIとか暗号理論とか言われると脳みそオーバーヒートしてんだろうけど
452不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 18:28:16.35ID:PR6dmwVQ0>>447
運転免許と健康保険はJPKIによる本人確認からの照会に移行
88不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 15:44:50.76ID:CAqVBdYN0
デジタルってマイナンバーの事かよ
年寄りはこれだから
766不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 07:35:11.59ID:J+WgvvjQ0
マイナンバーカード保持者は消費税減らすとか
164不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:14:53.56ID:H2571pSt0
日本人を苦しめるためのマイナンバー
powered by Auto Youtube Summarize
関連