水田などに広く生息する水生昆虫「マメガムシ」が、カエルに食べられても消化管を無事に通過し、生きてお尻の穴から脱出することを確認したと、神戸大大学院農学研究科の杉浦真治准教授(生態学)が発表した

12020/08/04(火) 08:24:06.77ID:OwG4PjW99 水田などに広く生息する水生昆虫「マメガムシ」が、カエルに食べられても消化管を無事に通過し、生きてお尻の穴から脱出することを確認したと、神戸大大学院農学研究科の杉浦真治准教授(生態学)が発表した。4日、国際学術誌「カレントバイオロジー」に掲載された。

 杉浦准教授は、昆虫が他の動物に捕食されないようにするための逃避行動を研究。捕食動物の体内に入った後、口から脱出する場合と、お尻の穴(総排出腔(こう))から排出される場合があるが、後者は消化管内で長時間耐える必要があり、実態がよく分かっていないという。

 今回、歯がなく、獲物を丸のみするカエルにさまざまな昆虫を与える実験を行った。マメガムシは体長5ミリほどの甲虫の一種。トノサマガエルに15匹を与えたところ、9割以上の14匹が生きたまま、お尻の穴から出てきた。他の餌をのみ込んだ場合はフンとして排出されるまで平均50時間かかるが、生きたマメガムシは平均1・6時間で「脱出」した。早く出られるよう、体内から刺激して排便を促している可能性があるという。

 これまでに水生と陸生の昆虫約50種で実験したが、マメガムシのみが生きて脱出できたという。また、他のカエル4種でも実験したが、いずれも6割以上の脱出成功率を記録した。杉浦准教授は「硬い前の羽を閉じて、カエルの消化液から身を守り、閉じた羽の下に空気をため込んで、酸素のない環境を長時間耐えているのではないか」と分析している。【反橋希美】
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d94673e575ee9a8cc447bee30ace788a8fdc64

68不要不急の名無しさん2020/08/04(火) 09:26:21.08ID:0y1mGidF0>>7

ウマビルを尿道に入れようと思いついてしまう奴がいて一定の支持層すら出来てしまうのがインターネットだから
この虫も冒険野郎がなんか凄い使い方しそう

30不要不急の名無しさん2020/08/04(火) 08:47:29.57ID:vo1BrxfL0

ただしマメガムシは尻から出る。