元スレ
1首都圏の虎 ★2020/09/07(月) 22:21:43.34ID:F3HSwmBU9 (ブルームバーグ): 11月3日の米大統領選まで約2カ月となる中、民主党候補のバイデン前副大統領が共和党候補のトランプ大統領に支持率で10ポイントのリードを保っている。CBSニュースの最新世論調査で6日、明らかになった。
CBSの委託でユーガブが9月2−4日に全米の登録有権者を対象に実施した世論調査によると、バイデン氏の支持率は52%、トランプ大統領は42%だった。
そのほか、バイデン氏の選挙運動が不十分と、民主党員の4割と無党派層の5割が回答した。関心が最も高い分野は経済で、医療、新型コロナウイルス、最近の抗議行動と続く。
バイデン氏に投票する可能性が高いとした人の約87%が支持は「とても強い」と回答。8月上旬時点の82%から増加した。一方、トランプ氏に投票する公算が大きいとした人のうち、支持が「とても強い」と回答した割合も82%から84%に上昇した。立場が固まっていない人が減っていることが示唆された。
ウィスコンシン州ではバイデン氏の支持率50%、トランプ大統領が44%だった。
調査は全米の登録有権者2493人、ウィスコンシン州の1006人を対象に実施された。誤差率は全米がプラスマイナス2.4ポイント、ウィスコンシン州が同3.7ポイント。
https://news.yahoo.co.jp/articles/293d2291048dfed5718e90dc3a6843b1cfc245e1
関連
【ジョー・バイデン】 「私はジョー・バイデンを倒す」 ★2 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599482230/
★1 2020/09/07(月) 11:12:19.80
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599467232/
198不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 21:43:36.48ID:IeXn3JV90
前回の今の時期はヒラリーが3ポイントリードだった。
今回はバイデンが10ポイントリード。
ヒラリーが圧勝といわれたのは10月のはじめで7ポイント差。
例のgrab them by the pussy発言が公開されたあとのこと。
その後、ヒラリーの肺炎と健康不安、ピザゲート疑惑の拡散、FBIによるメール調査開始などで、
急速に差が縮まり最終的に3ポイント弱差になった。
選挙の結果は、ポピュラーボートは2ポイント差でヒラリーの勝利だったが、州ごとの選挙人獲得数の差でトランプが勝った。
世論調査はだいたい合っていて隠れなどいないことが2016年の結果からわかる。
81不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 04:40:48.57ID:pHniUWYi0
ウォーレンやサンダースの方が正常だった
オバマの妨害でぽしゃったけどな
216不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 11:39:14.41ID:1rczecbp0>>215
トランプは、フロリダでリードしていたのに?
25不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 23:02:59.97ID:AxfxxYQW0
トランプが嫌いだからって認知症の大統領を創るつもりか米国民は!
歴史に残る恥だぞ
237不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 14:56:32.82ID:RbjozJMt0
アメリカってほんとこんなんしかおらんのかw
トランプは思ったよりもましだったけど
13不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 22:27:11.22ID:h0gMa4Rc0>>7
隠れトランプというパワーワードw
アンケート答えるのに誰の目を気にするんだよw
16不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 22:35:18.28ID:yF9rIT4+0
隠れトランプで大逆転
135不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 08:53:41.58ID:eHRLgynr0
売電の演説会場ガラガラらしいぞww
ヒラリーの時と同じ笑
31不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 23:22:27.40ID:LLeVkyUG0
コロナ感染が怖くて地下室にもぐっていたバイデンがニュースに出ていたが、
顔に精気が無く、声が細くて力が無いように聞こえたぞ
大丈夫か、このおっさんは
片方のトランプは、「バイデンは中国が大好きだ」「米国民は中国による
機密情報の窃取は断固として許さん」「中国にある米国製造工場は米国に移転させるぞ」
と中国を徹底的に批判し、法的措置も実行しているが、この寝ぼけたバイデンは
中国については一言も発言無し
ということで、差は縮まる一方というのが米国民の大方の見方みたいだよ
4不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 22:22:51.37ID:rdA7pVr20
なんか前回もかんな展開だったんじゃ
227不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 13:11:10.43ID:SAt19VeL0
トランプは庶民のマスク嫌い感情に迎合してマスク着用をしなかったのだろうが
どうかしてる
119不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 07:17:49.99ID:SWfTdMtr0 ベーシックインカムや給付付き税額控除を政府へ要求すべきである。
現代の日本やアメリカは、資本力を持たない人の立場が不利すぎるのが問題。
" 資本主義の資本とは=自分は仕事せず、他人を労働者としてこき使って利益を搾取する権利。"
「正気の社会」より
エーリッヒ・フロム著 1958年 P374より引用。
” 現在の不自由の主な原因のひとつ。すなわち、ふつうだったら、
うけいれられない労働条件を、無理に受け入れさせる飢餓という
経済的脅威がなくなされてはじめて、各個人は、自由で責任を
もつ行為者として行動できる。”
” 生命「しか」所有しない人間に、資本の所有者が自分の意思を
強いることができるかぎり、いかなる自由も存在しないだろう。
なぜなら前者は、資本がないために資本家があたえる仕事以外
をもたないからである。”
『 教育格差は、時の統治者によりつくられたものである‥
国家が、知恵を持たない労働者を多数必要としたためである。』
( あなたの勉強嫌いや不勉強も予め準備されたものではないか?と疑うことからはじめよう。)]
231不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 13:31:31.12ID:Xa8OXmxM0>>214
っぽいよね
160不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:02:05.28ID:Js6cVu4g0>>150
嘘つくな
255不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 20:13:17.21ID:n2c9ckvc0
彼はそこまで自分の権力や保身に固執する奴だろうか?
選挙結果を無効とか言いだしたらそれこそ後のアメリカが滅茶苦茶になって
その後の保守政治の権威ばかりか民主主義の原則までが台無しになってしまう
彼は乱暴なところはあるけれど人間性がなくはないので
その後のバイデンの失態を調べ上げたり
次回の選挙でのリターンマッチを考えるだろうと思いたい
215不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 11:34:28.20ID:MLI/sqTm0
NBCとマリスト大学の調査ではフロリダで互角
159不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:31:09.83ID:ro1zNf8B0>>20
草草
155不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:06:19.04ID:/qANH2+t0
923不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 21:11:54.79ID:Bz5EbNSb0
>>913
>バイデンの認知症疑惑はSNSにしかないんだよ。しかも米国のSNSはすでに認知症疑惑連騰が止んだ。
>日本はまだ続いているけど。記者会見をみれば一発で違うとわかることは続けても意味がない。
↑
スレの2をつらーっと眺めてきたら
「バイデンの認知症疑惑は日本のSNSにしか存在しないデマだ!」
と必死なやつが吠えてるのな……
いや、お前の目の前の箱で「バイデン」「認知症」で検索しろよ……としか。
普通に記事になってるしw
一応俺が解説すると、バイデンは4年前の時は確かにまともだった。
口は悪いが活舌も良く、ジョークの切れも順調。典型的なアメリカの政治家というべき人物だった。
それが、ここ2年くらいの間かなあ?
明確に何時からとは言い切れんのだが、急速な老化が始まってインタビューに頓珍漢な受け答えしたり
信じられない聞き間違いや言い間違い、無反応などを繰り返すようになった。
(大統領候補選出の時の民主党員によるインタビューに対してすら数秒固まってる瞬間があったりする)
4年間の大統領の任期を務めることすら危ぶまれるほどで、だからこそ副大統領候補が大きな目玉になってたというワケ
カマラ選出についてはみんなもメディア報道で見たとは思うが。
だけど、アンチトランプの民主党狂信者はこういう公開されてる当たり前の情報ですら
捻じ曲げてくるから信用ができねえんだよなあ……
4年前の大統領選挙の時にも結果が出る最後の瞬間まで
「ヒラリーの圧勝!トランプなんてクソ!」言うてた奴らがまさにこんな感じだったわ。
ま、たぶん、おんなじ陣営の奴なんだろうけどよ
176不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 19:41:55.56ID:DV9fBGh90>>174
全然違う
10ポイント差は絶望していいライン
三方原の家康状態
138不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 08:54:30.31ID:aS0yLGuu0
討論会楽しみだなー
バイデンちゃんと喋れるのか注目してる
powered by Auto Youtube Summarize
関連