元スレ
1少考さん ★2021/11/12(金) 07:11:53.52ID:9XkR1Mzf9 ※乗りものニュース、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)
東武の新型特急「運行の電力すべて再生可能エネルギーで」 スペーシア後継の詳細明らかに
https://trafficnews.jp/post/112514
2021.11.11 乗りものニュース編集部
https://contents.trafficnews.jp/image/000/051/231/large_211111_tobur_01.jpg
東武の新型特急「N100系」のイメージ(画像:東武鉄道)。
スペーシア後継「より上質なフラッグシップ特急」に
東武鉄道が2023年の導入を予定している新型特急車両「N100系」について、同社が2021年11月11日(木)、その詳細を発表しました。
新型特急は、日光線の特急として30年以上にわたり運用されている100系「スペーシア」の後継です。「スペーシアが築いてきた伝統や認知度・イメージを維持・継承しながら、より上質なフラッグシップ特急」を導入し、日光・鬼怒川エリアの観光需要を喚起するといいます。特徴は以下の通り。
・現スペーシアと比べ、CO2(二酸化炭素)排出量を最大40%削減。運行の使用電力相当分は、全て再生可能エネルギー由来の電力へ実質的に置き換え、CO2排出量を実質「ゼロ」に。
・コンセプトは「Connect & Updatable〜その人、その時と、つながり続けるスペーシア〜」。様々な情報やサービスを更新し提供することで、車両に乗り込んだ瞬間から、「自分だけの最適な日光・鬼怒川エリア」とつながることができる。
・車両デザインは現スペーシアのフォルムを現代に進化。カラーリングは日光東照宮の陽明門・唐門・御本社に塗られた「胡粉」の白を彷彿とさせる高貴な白をイメージし、窓枠は栃木県鹿沼市に伝わる「組子」や「竹編み細工」といった江戸の手仕事を思わせる工芸品のような佇まいで、大切なものを包み込んでいるかのような期待を演出。
・座席には、現スペーシアにある個室も継承。ラウンジなど新たに様々なタイプの座席を用意する。
・車内にカフェカウンターを設置。「自分だけの最適な日光・鬼怒川エリア」と出会える場とすべく、新しいものを積極的に取り入れ、ここでしか出会えない五感で楽しむ商品などを提供。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 
44ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 08:56:15.14ID:Z6+YglBd0
不安定な再生可能エネルギーを使うためには安定な電力のバックアップが必要なわけだから、再生可能エネルギーの量だけ見てCO2排出量実質ゼロなんて言い方は欺瞞としか言いようがない。
もちろん効率化の努力は立派だけど、そういう技術者の努力にバカ文系みたいのがこうやってケチ付けるんだよ。
225ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 06:12:01.10ID:eE+ETKpe0
雨の日は止まる列車か
新しいな
220ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:57:15.46ID:RGFS6X0v0>>3
ソーラーパネルの重量分を走らせるのに余計にエネルギー消費しちゃうね
163ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 11:18:46.80ID:hAF0GJjO0
木炭で走れば?
材料の木は成長過程でCO2を吸収してるから燃やしてもチャラ
70ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 10:34:20.37ID:HO3sCoIg0
日光観光しようと思ってスペーシアの個室に乗って
ウキウキして日光駅に降り立った時の絶望感
なにこれ
ただの寂れた地方都市だった
128ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:44:14.72ID:T+GYB63q0
そうそうクラウドに位置付けて集中管理もいいかもな
家でもイヤホンくらいは充電池で充電するじゃん
149ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:51:59.55ID:U9kZdnY60>>147
電制すらついてない反エコ車が何だって?
141ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:12:17.57ID:JvqhHSVS0>>116
日光線内限定の準急で走ってて驚いた
188ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 01:24:23.64ID:yeOWVrp10>>80
近鉄は特急でなんとか稼がないといけないから、本気度が違うね。
119ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:12.68ID:vCTq+TnN0
東上線には登場せん
217ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:19:52.90ID:CrP9zb4w0
リバティを越生行きと寄居行きに分割併合運転して欲しい。
189ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 01:25:44.52ID:yeOWVrp10>>99
だって、スペーシアとスーパーひたちの車両もそっくりだったじゃん。
83ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 11:42:28.92ID:A2A1+aKA0>>40
あそこ乱開発しすぎて景観最悪だからな
開発は川の片側にまとめるぐらいすればよかったのに
209ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 19:17:03.76ID:BzrJzXW60>>174
特急文殊は高速道路の宮津延伸で利用者が減って廃止に追い込まれた
199ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 06:45:46.28ID:w/E3s7p/0
100年後の未来では、原子力で電車が走っているんDA☆
67ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 10:24:34.87ID:iHH2wkT60
小田急新宿駅か新宿京王百貨店の外壁のデザインみたいな窓だな(笑)
226ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 07:15:45.11ID:nF7vccmF0>>222
もうなってる
205ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 12:52:44.44ID:dak3pPxY0>>204
新京成「営業運転はうちのほうが早い」
142ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:33:08.02ID:fW6189l30
再エネの無駄遣いやめろ
電車は化石由来水素で走らせろ
208ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 15:14:01.94ID:VSk0zpdz0>>206
再生可能エネルギー由来の電力へ実質的に置き換えて
CO2排出量を実質0にするんだよ
powered by Auto Youtube Summarize
関連