
1ばーど ★2020/08/30(日) 19:20:00.80ID:QvM44VDU9 共同通信社の世論調査で、次期衆院選の比例代表での投票先を尋ねたところ、自民党が48.0%だった。
2020/8/30 18:18 (JST)8/30 18:29 (JST)updated
https://this.kiji.is/672732570324960353
703不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 02:06:00.96ID:i9/NOj830>>702
歳費内訳
1ばーど ★2020/08/30(日) 19:20:00.80ID:QvM44VDU9 共同通信社の世論調査で、次期衆院選の比例代表での投票先を尋ねたところ、自民党が48.0%だった。
2020/8/30 18:18 (JST)8/30 18:29 (JST)updated
https://this.kiji.is/672732570324960353
703不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 02:06:00.96ID:i9/NOj830>>702
歳費内訳
17不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 19:23:25.70ID:n9lPQs4o0>>3
野党への選択肢は無い
286不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 20:09:07.89ID:rKr1ycmL0
これは石破と言う名前に釣られているだけだな。
529不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 21:51:15.59ID:4N9wiFdZ0
>7年8カ月の首相の実績を肯定的に評価した人は合計74%に達した。
>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63223900Q0A830C2MM8000/
721不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 02:27:59.88ID:i9/NOj830>>720
そりゃ、野党が売国なのだから
自民党の法案邪魔する理由無いからなぁ
無能パフォーマンスしてた方が与党になる危険性も無くなるし
本当、立憲はいらない政党だと思うよ
145不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 19:43:19.24ID:+T2Gd1zv0
言うほど野党が何も考えていない訳じゃ無いよ
対案的な物は結構言ってるし、自民党の法案に賛成して成立させている
ただ、信者の反応を恐れるあまり、対外的には極左の顔を出し過ぎてる
支持を広げる動きを自分達で辞めちゃってるんだよなぁ
242不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 19:59:41.75ID:JsHc3pit0>>238
共同は石破支持の世論でこれ
302不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 20:12:02.35ID:Jz9MsHPI0>>272
中選挙区制に戻して、不支持派の意見も聞きつつ、安定したセ維持を可能にすべき。
499不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 21:23:51.82ID:oLrJSsD70
日本第一党しかない
808不要不急の名無しさん2020/09/01(火) 01:33:29.30ID:RVYuKQv60>>805
受け継いだ直後はどうか分からないけど今は成熟して負のエネルギーが増強されたな
誰も自分の椅子から退きたがらない
595不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 00:01:39.54ID:QCflz/B20>>589
消費増税決まったの民主党政権のときだしな。
他の党なら消費税を上げないはず、なんて信じられるほど低い民度の日本人は多くないだろう。
214不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 19:54:28.21ID:i8BTWA8v0
二度と自民に投票しないよ
593不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 23:59:27.71ID:QZuOunas0
民主党アレルギーというかトラウマというか根強い
497不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 21:22:29.85ID:rKr1ycmL0
良くわかんねえな、これ。全回答者の48%が自民党というなら大したもんだが。
「支持政党なし、分らない」を除いての48ならば全然意味が違う。
それと石破OR河野総裁待望とリンクしている可能性もあるしな。菅総裁ならまた変わって来る
であろうし、ミスリードにもなり兼ねない
159不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 19:45:55.57ID:j0/ujIWg0>>80
詐欺被害者が詐欺被害者を笑うのか
501不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 21:24:46.18ID:Kft0M2Zb0>>498
あいつらすぐ亡命しようとするし
日本に住まわせるべきとか言い出すから大嫌いだわ
509不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 21:31:09.83ID:2oq/r6p60
政権交代が望めないとなると経済成長の見込みはこれまた厳しい
自民党が既存企業の代弁者というのは自明だが、経営者の要求というのは
国家の経済成長と反するところがある。
冷戦後の企業は既存事業を継続するために低賃金労働者供給ばかりを政治に要求している。
高度成長期の日本は炭鉱・紡績から始まって時代とともに高度な産業へ乗り換えることで経済成長してきたのに
この25年は産業構造を固定するために政治的労力を使っている。その結果が正しく出て産業構造は変わらず、ゼロ成長がひたすら続いた
まさに自民党が意図する通りに経済は停滞し、先進国から落ちこぼれた。
アメリカはラストベルトの苦境など言っているが国家経済は発展した。日本と真逆の結果である
373不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 20:25:28.13ID:kTdmIPlN0
ミンスのオールスターwが全員引退しない限り自民が勝ち続けるだろうな
412不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 20:34:35.84ID:YuI+LgYr0>>398
つまらんネタ
609不要不急の名無しさん2020/08/31(月) 00:13:59.96ID:0bsmu/wf0
一応タカ派寄りだった安倍であれだったから
自民党の下で改憲、再軍備は可能なのか?
powered by Auto Youtube Summarize